
他社さまの物件もご紹介できますので、お気軽にお問合せください。
それでは 先ず 引っ越すことが決まったら…
①現在借りている家の家主さんや不動産会社に退去の連絡をしまし
不動産業者と締結した契約内容にもよりますが 退去時は1ヶ月前に連絡することを義務付けていることが多いです
1ヶ月前に連絡しないと 更に1ヶ月分が必要になってしまいます。
まだ引っ越し先が決まってなければ 少し延びるかも…とお伝えしておきましょう。
②新居をさがす
最近は現地に行かなくても ネットで探せる便利な時代になりました。
写真も載せてくれているし、設備の表示もしてくれています。
気に入った物件があれば内覧してみましょう。
写真だけでは分からない 良さや使いにくさ、環境のことなど教えてくれると思います。
夜にも一度 周辺を確認してみましょう。
③お引越し業者への見積もり依頼
引っ越しの見積もりは業者によって、内容によってずいぶん変わり
お客様が詰めた段ボールを運ぶだけのプラン
食器や衣類を詰める作業から行うプランと 色々なプランがありますので、スタイルに合わせて業者さんに相談
エアコンの取り付け取り外し、テレビなどの接続を行ってくれるサ
④お子さんがいらっしゃる方は転校の手続きも必要になってきます
最近では学校もホームページが充実しているので、チェックしてみ
⑤粗大ごみを捨てれる日
個人の方なら 市役所で無料で回収してくれるところもあります。
曜日や日にちが指定されている場合がありますので、前もって確認
(リサイクル券が必要な家電製品)
テレビ・エアコン・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機などは家
お近くの郵便局で購入可能ですが、 商品・大小等の区分によって料金が違いますので、必ず品名、メー
